公開求人数:2,019 件(2025-04-04現在)

求人番号: 29567
新着求人 未経験者可 動画有り

山陽新聞を印刷する新しい工場です!
年間休日133日◎長期勤務&安定◎残業無しで働きやすい◎

新聞印刷オペレーター
新工場になって7年。山陽新聞早島印刷センターでの正社員前提のお仕事。まだまだ新しい設備です。
15名体制で班に分かれて交替勤務で協力しながら印刷していきます。

募集要項

会社名(店名)

株式会社山陽新聞印刷センター

職 種

新聞印刷オペレーター

仕事内容

地元の情報を支える「山陽新聞」を印刷している工場でのお仕事です。
印刷機の操作、機械のメンテナンス、清掃など時間をかけてじっくりと1つ1つ覚えていきます。
入社して約3ヶ月間は先輩に付き添いながら、業務の流れを勉強します。
未経験の方でもチャレンジ可能で、長い目で奥が深い仕事に挑戦していきたい方にはオススメかも知れません。
試用期間は3ヶ月間、その後お互いの希望が合えば正社員に切り替わります。
細かい色の判別が要求される職務ですので、入社前に色覚検査を受けていただきます。
■職場風景動画はコチラから(動画59秒)


募集人数

1名

必要資格

長期キャリア形成のため35歳まで。色を見分ける視力(色覚)。

給 与

時給1,300円(深夜時1,625円)

交通費

会社規定により支給

福利厚生

健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、通勤手当

時 間

3交替/10:30~18:30、12:00~20:00、20:00~翌1:00 ※状況により前後30~60分の時間変更あり(勤務表による)

残 業

無し

休 日

週休2~3日(勤務表により決定)、月に1度の新聞休刊日

年間休日

133日

勤務地

岡山県都窪郡早島町

期 間

入社日応相談~3ヶ月間(その後双方の希望により正社員へ切替予定)

派遣先への直接雇用後の条件

時 間

3交替/10:30~18:30、12:00~20:00、20:00~翌1:00 ※状況により前後30~60分の時間変更あり(勤務表による)

給 与

基本給162,000円+諸手当

給与例

【25歳、未婚】基本給162,000+諸手当 ※総支給額:月給240,000円

昇 給

年1回/4月

賞 与

年2回/前年度実績:計4.29ヶ月分

休 日

週休2~3日(勤務表により決定)、月に1度の新聞休刊日

休 暇

介護、育児休暇あり

年間休日

133日

福利厚生

健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、通勤手当、家族手当(子一人につき14,000円/月、配偶者29,000円/月)、その他手当(深夜手当:30%~34%、役職手当:平均 6,943円、技能手当 平均 1,696円)、結婚手当、出産手当、入学祝金、傷病見舞手当、退職金制度有。

メッセージ

社風・働く環境

■チームワーク抜群のメンバー
チーム一丸となり同じ目標に向かって、日々協力し合いながら各工程を業務分担しています。

入社後のイメージ

■まずは工場全体の流れを知ってください
最新鋭の設備が導入された新しい工場なので、AIを屈指し省力化や無人化が進んでいますが、どうしても人の手が必要な場面もあります。
インクの色を見極める品質管理は、やはり目で見てチェックしないといけません。
工程ごとに違う作業があり、それぞれに意味を持っています。
まずは基本をしっかりと学び、今後積み重ねていく経験の基盤を築いていってください。 特に大きなトラブルが無い限り、次の勤務の方とバトンタッチするため基本的に残業はありません。

夜勤明け以外に週休2~3日お休みがあるので、日中の用事や、ご家族と過ごす時間もしっかりできます。

職場からのメッセージ

~人事担当コメント~
【基本給参照情報】30歳:基本給164,830円、35歳:基本給217,480円
③の時間帯の夜勤を3日連続しますが実働は6時間で残業も無いので疲れにくいと思います。
その後は①もしくは②のシフトが6日間(そのうち2日はお休みです)。このような勤務を繰り返し行っていきます。

サンテク担当者コメント

■後継者を残したい
岡山にあった老朽化した印刷センターを閉鎖し、倉敷印刷センターの1部も集約。
新たな工場として早島インター近くに完成した新工場は「さん太しんぶん館」の愛称で親しみやすく、1度に100名が工場見学できる通路や掲示物などがあり、大型ショッピングモールを思わすようなビジュアルにもこだわったオープンな作り。
そんな工場が出来て今年で7年目を迎えます。
情報収集をネットに頼り、紙からの情報から離れていく若者たちに、まずは新聞がどのように印刷されていくか?ということに興味を持ってもらいたいという想いを要所要所で感じ取ることができる。
是国でも珍しい新聞と教育をテーマにしたNIEの施設でもあります。

■「今までの印刷技術やノウハウを次世代に継承したい」
工場や設備は新しいので設備のトラブルがあっても復旧が早いそうです。
50年近く培ってきた新聞を印刷する技術を、これからチャレンジしたい方に継承していきたい。
そのような背景があり、今回はメンバー増強のための増員です。

■毎日届くという「あたり前」を支えている仕事
毎朝、家庭に届く新聞は昼に準備されて夜中に印刷される。

「今日は機械のトラブルがあったので、新聞は届きません・・・」

大きな天災が無い限り、このようなことも無く「あたり前」に新聞を印刷している。
この「あたり前」を見えないところで毎日支え続けているのが印刷工場で働く人たちなんです。

機械の操作やメンテナンスなど、覚えないといけないことは非常に多く、最初は戸惑うことばかり。

「大きなミスが許されない」
「刷り上げる時間が決まっている」
同じ作業の繰り返しではないので、なかなかすぐには一人前にはなれない先が長い仕事ではあります。

「地道に一つの仕事を極めたい」
ご興味を持たれた方は、施設の見学もできますので、お気軽にお問合せください。

最後までお読みいただきありがとうございました。
こちらの求人担当者の生藤(いくとう)と申します。

文字だけでお伝えできることは限界があります。
もう少し色々聞いてみたいという方はメールでご質問を送信ください。
内容をご返信もしくは下記番号からお電話させていただき、より詳しい情報をお伝えさせていただきます。
080-6349-1473

どうぞお気軽にお問合せください♪

※下記応募フォームの「メールでのお問合せはこちら」→「お問合せ内容」からメールでお気軽にご質問ください。
※indeedをご覧いただいている方は「応募先へ進む」をクリックください。
現在、他でお仕事中で転職希望の方や、ハローワークでお仕事お探し中の方もご応募可能です。

こちらのお仕事の相談、その他のお仕事情報が気になる方は、ご予約不要のお仕事紹介・相談・出張登録会もご活用ください。

詳しい場所や時間、実施日につきましてはこちらをご確認ください。
http://www.e-santech.jp/conference/

ご要望に合わせて、電話・オンライン・出張でのご登録も行っています。時間外・休日問わず受付可能となりますので、お気軽にお問い合わせください。

----------------------------------------------------------------------------

<個別キャリアカウンセリング受付中>(無料/予約制)

就職、転職、仕事に関する悩みに、経験豊富なカウンセラーが、一人ひとりの個性に合わせたアドバイスでサポート致します。

◇初めての就職活動で悩んでいる学生さん
◇転職したいけど、退社や転職に不安を感じている方
◇転職活動がうまく進まず悩んでいる方
◇仕事の探し方や自分に合う仕事の見つけ方に悩んでいる方
◇面接や応募書類の準備で悩みがある方


「今更聞けない」なんてことはありません。
みなさんの悩みをお気軽にご相談ください。

----------------------------------------------------------------------------

私がこちらの求人担当です
スタッフ
サンテク担当者プロフィール

事前に登録していなくても、求人へのご応募・ご質問などは可能です

  • 遠方の方もお問合せ可能です。お気軽にご連絡ください。
メールでのお問合せはこちら
(24時間365日受付可能です)
電話でのお問合せはこちら
(月~金 8:00~17:00 受付可能です)

お問合せ方法、電話番号などの情報はこちら

こちらの求人をLINEで友達に伝えられます

お仕事紹介・相談・登録
カレンダー

2025/04/04(金) frame

更新しました

+ 他の求人情報の検索をする

キーワードで検索職種、キーワード、会社名など

この求人に応募された他の方は、こちらの求人もご覧になっています。

お気軽にお問合せください

メールメール 電話電話